ファイル判別の新規作成

GUIによるカスタマイズ

カスタマイザーを開き、ファイル判別タブを選択する。種類のところに、既存のファイル判別パターンの名前(ここではE_cr)が入力されている。これを消して、新規に作りたいパターンの名前を入力する。ここでは、E_testとしよう。

種類の指定

ついで、判別名に拡張子を。登録内容詳細に、その拡張子で実行したい内容を書き、設定をクリック。

拡張子とコマンドを登録

すると、新たな種類E_testが作成され、そこに先の拡張子判別が登録される。

追加された

次に、2つ目の拡張子を登録する。左上の種類から、先に作成したパターン(E_test)を選択。右上から新規を選択したあと、項目名と登録内容を埋めて、設定を押す。

2つ目の拡張子登録

同様にして、拡張子を登録していく。全て登録し終えたら、適用をクリックしよう。

テキスト編集によるカスタマイズ

  • 判別方法,コマンドライン

という書式で記載する。

E_test    = {
*	,editor %FCD
.	,editor %FCD
:DIR	= C_DIR
:JPEG	,
TXT	,editor %FCD
JPG	,mspaint %FCD
JPEG	,mspaint %FCD
PNG	,mspaint %FCD
}
  • 「*」は該当設定がない場合に使われる
  • 「.」は拡張子がないファイルに使われる
  • 「:DIR」はディレクトリに使われる
  • 「:JPEG」はファイルの中身からJPEGと判別したときに使われる
  • 特定の名前、ワイルドカード、正規表現による判別も可能

拡張子判別の実行

作成したファイル判別は、%ME_xxx(ここでの例なら%ME_test)で実行することができる。

« ファイル判別の追加
メニューの作り方 »