隠しメニュー
PPc下部にある情報行に注目しよう。情報行にマウスカーソルをあわせると
このように隠し項目が表示される。これが隠しメニューだ。現れた各項目をクリックすると、何らかのコマンドを実行する。
同様の隠しメニューは、PPvにも存在する。
GUIによるカスタマイズ
ボタンタブを開き、種類からHM_ppcを選択すればいい。PPvの場合はHM_ppvだ。
①が表示名で、②が実行するコマンド。①の右にある「文字色」と「背景色」で、色を変更する。項目の設定が終わったら、忘れずに「設定」を押そう。
新しい項目を追加したい場合は、右上から新規を選択。不要な項目は「削除」で削除する。
テキスト編集によるカスタマイズ
HM_ppcを編集することにより、PPcの隠しメニューを。HM_ppvを編集することにより、PPvの隠しメニューをカスタマイズすることができる。
PPcの隠しメニューは二段表示だ。HM_ppcの前半部の項目が上段、後半部の項目が下段に対応している。PPcの隠しメニューを変更する場合は、位置関係を気にしながらHM_ppc全体を編集した上で、取込動作をするといいだろう。
HM_ppc = { ; PPc(前半が上段、後半が下段
Root , _CYA,_AUTO = @'\'
allM , _AUTO,_AUTO = @HOME
Driv , _AUTO,_AUTO = @\L
Copy , _AUTO,_AUTO = @C
Edit , _AUTO,_AUTO = E
Pack , _AUTO,_AUTO = P
Ren , _AUTO,_AUTO = @R
Sort , _AUTO,_AUTO = @S
MkDr , _AUTO,_AUTO = @K
Tree , _AUTO,_AUTO = @\T
Exec , _AUTO,_AUTO = @X
Shel , _AUTO,_AUTO = @H
Up , _CYA,_AUTO = @BS
revM , _AUTO,_AUTO = @\HOME
Pjmp , _AUTO,_AUTO = @0
Move , _AUTO,_AUTO = @M
View , _AUTO,_AUTO = @N
Unpk , _AUTO,_AUTO = @U
Del , _AUTO,_AUTO = @D
Writ , _AUTO,_AUTO = @W
Wid , _AUTO,_AUTO = @';'
Attr , _AUTO,_AUTO = @A
Find , _AUTO,_AUTO = @F
}
PPvの隠しメニューは一段表示になっている。
HM_ppv = { ; PPv
disp , _AUTO,_AUTO = @':'
code , _AUTO,_AUTO = @'@'
Find , _AUTO,_DBLU = @F
F ^ , _AUTO,_DBLU = @'['
F v , _AUTO,_DBLU = @']'
}
ちなみに、表示する文字には、4文字のアルファベットの他にも、2文字の漢字を利用することができる。