つかさの哲学原理
non ridere, non lugere, neque detestari, sed intelligere
About
論文
レジュメ時系列
レジュメ分類別
Author
Link
スピノザ『エチカ』の考察
デカルト
4
第一部
5
第一部補論
8
第二部
8
第二部補論
5
第三部
5
第三部補論
3
第四部
6
第五部
4
デカルト
方法的懐疑
2024-12-05
神の存在証明の目的
2022-03-30
神のア・ポステリオリな証明
2024-12-29
神のア・プリオリな証明
2022-03-30
Top ⇈
第一部
はじめに
2024-12-07
総合的方法と分析的方法
2024-12-28
定義と公理
2024-11-29
デカルトの批判(定理一~一五)
2024-12-08
民衆の批判(定理一六~三六)
2024-07-30
Top ⇈
第一部補論
はじめに
2024-04-10
総合的方法の特徴
2022-05-19
自己原因
2022-09-01
様態の区分
2024-07-31
デカルトの理論(定理一~五)
2022-09-01
神の定義の妥当性(定理九~一〇)
2022-09-01
実体の唯一性(定理一二~一四)
2022-09-01
偶然性の否定(定理一七~三三)
2024-07-30
Top ⇈
第二部
はじめに
2023-04-21
観念の秩序および連結
2025-02-23
人間身体の本性
2025-02-25
観念の分析
2025-02-21
普遍概念
2023-05-16
真偽論
2023-05-16
三種の認識
2023-05-16
属性間の秩序と連結の一致について
2022-09-08
Top ⇈
第二部補論
並行論について
2024-01-30
精神
2025-03-26
無数の属性
2025-03-26
観念の対象は人間身体(定理八~一三)
2024-01-30
観念の分析のための前提的考察(公理、補助定理、要請)
2024-01-30
Top ⇈
第三部
はじめに
2024-09-20
コナトゥス
2024-09-20
感情の分析
2024-09-20
その他の感情の分析
2024-09-20
受動と能動
2025-03-27
Top ⇈
第三部補論
行為する力(agendi potentia)
2023-07-25
定理一~三
2023-07-25
定理六~七
2023-08-02
Top ⇈
第四部
感情への従属
2024-10-10
善悪の認識の効力
2024-10-10
人間と国家
2024-10-10
有徳的な行為
2024-10-10
個々の感情の評価
2024-10-10
理想的な人間像
2024-10-10
Top ⇈
第五部
感情に対する理性の力
2023-10-27
精神の永遠性
2023-10-27
最高の満足に至る方法
2023-10-27
神への愛・神の自己愛
2023-10-27
Top ⇈